新築時に大工さんが作られた座卓の天板を活かしてダイニングテーブルにも使いたいとのご希望で脚を作りました。貫と脚は分解出来ますので不要の時はコンパクトになり場所をとりません。アメ色になっている松材の天板に合わせて脚も松の古木を使い調和させています。天板は両面使いされますので、接触面には傷がつかない様に大き目のフェルトを貼っています。谷地タモで作った椅子やベンチもオイルで仕上げました。
テーブルの脚+イス+ベンチ




制作事例
Works
新築時に大工さんが作られた座卓の天板を活かしてダイニングテーブルにも使いたいとのご希望で脚を作りました。貫と脚は分解出来ますので不要の時はコンパクトになり場所をとりません。アメ色になっている松材の天板に合わせて脚も松の古木を使い調和させています。天板は両面使いされますので、接触面には傷がつかない様に大き目のフェルトを貼っています。谷地タモで作った椅子やベンチもオイルで仕上げました。