茶道、日本舞踊をされていたお母様のお着物を収納するための整理箪笥をお作りしました。
一度下見にお伺いしてお着物や帯の数量やサイズ、設置場所の確認などヒアリングからラフスケッチ、御見積りとフルオーダーならではの手順を踏みお客様と進めて参りました。木材の素材や取手金具についてはお任せとのことでしたので今回はシイノキを使用しました。
上段には11段の盆に桐材で制作、下段には2杯の抽斗を設けました。
収納スペースがたっぷりあるので大丈夫だろうと思いましたが、まだ別の箪笥には沢山入っているらしく、ひのかわ製の整理箪笥にはお気に入りのお着物が収まる専用箪笥となりそうです。
お客様からこれまでに、[No,1582塩地和箪笥修理再生] [No,1586収納棚修理再生] [No,1587栴檀収納抽斗修理再生] を御注文頂きました。